用語集>
漢字引き>
12画>【落】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4578〔JIS〕4D6E〔シフトJIS〕978E
漢字引き
【落】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4578〔JIS〕4D6E〔シフトJIS〕978E 漢字引き 12画
項目 |
【落】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4578〔JIS〕4D6E〔シフトJIS〕978E |
意味 |
〔音 訓〕ラク・おち・おちる・おとす〔名乗り〕おち〔熟語一覧〕→相落ち(あいおち)→相落ち小切手(あいおちこぎって)→雨落ち(あまおち)→言い落とす(いいおとす)→一栄一落(いちえいいちらく)→一段落(いちだんらく)→一枚落ち(いちまいおち)→色落ち(いろおち)→打ち落とす(うちおとす)→生まれ落ちる(うまれおちる)→追い落とし(おいおとし)→追い落とす(おいおとす)→御洒落(おしゃれ)→落ち(おち)→落合直文(おちあいなおぶみ)→落ち合う(おちあう)→落ち鮎(おちあゆ)→落人(おちうど)→落ち落ち(おちおち)→落窪物語(おちくぼものがたり)→落研(おちけん)→落ち零れ(おちこぼれ)→落ち込み(おちこみ)→落ち込む(おちこむ)→落ち着き(おちつき)→落ち着き払う(おちつきはらう)→落ち着く(おちつく)→落ち着ける(おちつける)→落ち度(おちど)→落ち延びる(おちのびる)→落ち葉(おちば)→零落れる・落魄れる(おちぶれる)→落ち穂(おちぼ)→落ち目(おちめ)→落人(おちゅうど)→落ち行く(おちゆく)→落ちる(おちる)→落とし(おとし)→落とし穴(おとしあな)→落とし紙(おとしがみ)→落とし子(おとしご)→落とし差し(おとしざし)→落とし胤(おとしだね)→落とし玉子(おとしたまご)→落とし所(おとしどころ)→落とし主(おとしぬし)→落とし話・落とし噺(おとしばなし)→落とし蓋(おとしぶた)→落とし文(おとしぶみ)→落とし前(おとしまえ)→落とし物(おとしもの)→落とす(おとす)→書き落とす(かきおとす)→角落ち(かくおち)→楽屋落ち(がくやおち)→駆け落ち(かけおち)→片落ち(かたおち)→がた落ち(がたおち)→片手落ち(かたておち)→滑落(かつらく)→がら落ち(がらおち)→落葉松・唐松(からまつ)→考え落ち(かんがえおち)→環濠集落(かんごうしゅうらく)→環状集落(かんじょうしゅうらく)→陥落(かんらく)→気落ち(きおち)→及落(きゅうらく)→急落(きゅうらく)→競落(きょうらく)→切り落とし(きりおとし)→切り落とす(きりおとす)→口説き落とす(くどきおとす)→久布白落実(くぶしろおちみ)→群落(ぐんらく)→競落(けいらく)→蹴落とす(けおとす)→欠落(けつらく)→下落(げらく)→権利落ち(けんりおち)→黄落(こうらく)→□落とし(こけらおとし)→孤城落日(こじょうらくじつ)→駒落ち(こまおち)→転げ落ちる(ころげおちる)→逆落とし(さかおとし)→惨落(さんらく)→自己競落会社(じこけいらくがいしゃ)→自堕落(じだらく)→七卿落ち(しちきょうおち)→洒洒落落(しゃしゃらくらく)→洒落(しゃらく)→洒落臭い(しゃらくさい)→洒落(しゃれ)→洒落込む(しゃれこむ)→洒落っ気(しゃれっけ)→洒落のめす(しゃれのめす) |
漢字引き